いろいろ重なるときは重なるけど
弱り目に祟り目とは
このことですよね
いろんな問題と重なって
深刻な問題にならないことを
願うばかりです。
農作物
農家さんを直撃している
海外からの肥料輸入困難で
価格高騰による農作物の値段高騰
日本はまだ高騰していないと
言われていましたが
そろそろ影響がでてきますよね
その上この台風の日本縦断
大型で非常に強い勢力のまま
ゆっくりと進んでいく台風
これまで例がないようで
災害も予測し辛いくらいのレベルのようです。
過去の名前が付けられている台風を
引き合いにされて報道はされているようですが
それよりもきついのではないかと
私は予想しています。
台風 左右 上下
進行方向に向かって右側は
風が強くなると言われています。
上と下とでは下の方がきついと言われています。
台風の目の『右』『下』 に
かかる場所は要注意ですね
今回の台風は特に気をつけたいですね
水 食料
水を貯められるものには貯めました。
飲み水はペットボトルで備蓄していますが
それ以外の水も確保しています。
何もないことが一番なのですが
予測不能の災害が数か所で
起きた場合すぐに復興できるとは
限らないと思い昨日普段の備蓄に加え
さらに多くの備蓄品を買っておきました。
缶詰や医薬品なども多めに購入しました。
物流が止まるといつもスーパーに
並んでいる物があるとは限らないですもんね。
せん〇うも長引きそうですし
個々でできることは今のうちに
やっておこうと思い立ち
台風をきっかけに備蓄の
大切さに気付き少しづつ
台風が過ぎた後も続けて
備蓄はしていこうと思っています。
雨戸
雨戸はあったら閉めるに一票ですね
うちはないので大き目のガラス窓には
ガムテープをバッテンマークに内側から貼りました。
段ボールがあったら窓の内側に
置いたり、貼ったりすることでも
ガラス窓が割れた時の対処になるようです。
ガラス窓の近くにいない事は大事ですね。
ベランダにある飛んでいきそうなものは
中にいれておいたり入れられない場合は
角に寄せておくなどしました。
皆様の幸運を
来るものはきますが
予報があるのはとても助かります。
被害が最小限に収まる事を
願っています。
コメント