タマネギの皮 簡単 お茶

主婦の1コマ

はじめてタマネギの皮

使ったお茶をつくり飲んでみました

タマネギの皮

我が家ではタマネギを料理に

使うことが多くあり

昨日もその日でした。

いつもは捨てるタマネギの皮

昨日はきれいな部分を取って置き

今日お茶にしてみました。

黒い斑点があるタマネギ

結構多いので今まではお茶に

できることは知っていたけれど

躊躇していました。

今回皮がきれいだったので

はじめてやってみたんです。

レンチンでできる

料理には皮を煮だして使う事もありましたが

お茶で飲むのは抵抗があったので

やらなかったのですが

レンチンで作れるという記事をみて

手軽にできるし試しにやってみようと

思い立ちトライしたのです。

方法は簡単でマグカップ

を入れてレンジでチンするだけ

タマネギの皮茶の味

どんな味なのか?

はたまたまったく味はしないのか?

試しにゴクッ!

タマネギの香りと風味がふわっと

口に広がって鼻から抜ける時にも

炒めていないのに香ばしさが

感じられるおいしいお茶でした!

こんなにおいしいのに健康にもいいとは!

今まで捨ててきたタマネギの皮を

回収したい気持ちになるくらいです(*‘∀‘)

おまけにレンチンで手軽にできるのだから

こんなにいいお茶ありません!

タマネギ皮茶 効果

タマネギの皮には「ケルセチン」

というポリフェノールが

豊富に含まれています。

ケルセチンは強い抗酸がありがあり

がん、動脈硬化、糖尿病などの予防に

高い効果を期待されているようです。

認知機能維持に効果があることは

判明されたようです。

玉ねぎ独特の匂い成分の硫化アリル

食欲を増進、新陳代謝・過剰に興奮した

神経細胞を沈静化作用があるようです。

血液をさらさらにして動脈硬化予防に

効果があるようです。

タマネギにはこんなにすごい効果があるんですね

身近な野菜

いつもタマネギは食べていますが

さらに皮を使ったお茶を飲んで

動脈硬化を予防や

認知機能を長く維持できるように

取り入れていきたいと思っています!

コメント