大豆ミート

主婦の1コマ

とある動画で2023年

来年にはスーパーから

米、肉、魚が消える」と

言っていたのを見ました。

あと1年ないじゃないですか?!

本当なのかな??

と思いつつそれに備えて

大豆ミートを購入してみました。

乾燥させてあり

カリカリの状態で届きました。

大根 にんじん 大豆ミート

この材料で根菜煮込みを作りました。

味つけは しょうゆ ハチミツ しょうが

袋に書いてある戻し方を

ちゃんと読まずに戻してしまいました。

水にハチミツを混ぜてつけ込み

ふやかしてハチミツ水も一緒に

煮込んでしまったのです。

袋裏の説明書きには

鍋に水と大豆ミートを入れて

1,2分沸騰させ冷まして絞る

のような事を書いてありました。

戻し方が違いましたが

食べれなくはなかったです。

味付けや戻し方を少し工夫したら

もっと食べやすくなりそうです。

ただお肉だと思って食べると

頭に??マークが出ます。

今まで食べてきた肉

日本で生まれ日本で育った牛

とても高級で日々のタンパク質接種には

先立つ物がお財布から

ひねり出しても出てこないです。

だけどスーパーに並んでいる

安価で手にしやすい肉は

ほとんどが成長ホルモン剤使用みたいです。

肥育ホルモンで成長を早めて

出荷までの期間を短くしているそうです。

海外から届くほとんどの肉が

ホルモン剤、遺伝子組み換えの肥料で

育ったお肉たちのようです。

体への影響はまだ確認されていないそうですが

食品添加物と同じで

じわじわくるのでしょうかね?

確認されていないとはいえ

体の中に蓄積された何かが

いつか表面に現れたときには

時すでに遅しになりそうでこわいです(‘ω’)

庶民はそのような肉しか

手は出ませんが食の安全を

考えると肉を大豆ミートに

置き換えるほうが身体の為と思い

お試しで購入してみました。

(肉は来年には消えるかもだけど)

食品添加物

日本は海外と比べて

ダントツで使われている

数、種類ともに多いのです。

私、知らないでなんでも食べてました!

どれだけ体の中にそのような

化学物質が蓄積されているか

考えるとこわいです。

買い物をするときには

裏面の記載をみてなるべく

たくさん訳が分からない

添加物が入ってる物は

買わないよう気を付けていますが

まったく入っていない物ばかりに

しようとすると野菜くらいしか

買えなくなってしまいます(+_+)

さかな

チリ産のものは避けています。

サーモンはチリ産だとお手頃

ついつい手が出てしまいそうに

なりますがたくさんのホルモン剤

大きくなったサーモンみたいです。

口においしいものは恐ろしい

からくりがかくれていたんですね。

おいしい物

ごはんをおいしく食べられれば

それに越したことはないけれど

危険だとわかっていて口にするのは

自分の何かと引き換えな気がします(;’∀’)

いきなりお肉ゼロ生活はできないけれど

おいしい物の回数を減らすことから

始めて見ています。

コメント