長所 短所

主婦の1コマ

長所は良い?

良いは長所と悪いは短所?

場面において長所は短所になり

また短所が長所になる

よくあることです。

性格を判断するときに

よくある明るい色と暗い色で

わけられた十字の表(マトリクス図)

なぜか私たちは

暗い方が悪いイメージです。

あれって分けられているだけで

そこに良い悪いはありませんね。

赤と青

どっちが良くて

どっちが悪いですか?

そんな意味もない質問に

真面目に考える人はいません

自分は何色かを見定めて

自分は何に向いているかを

探すのがいいと思います。

よく自分探しの旅とかいいますけど

たまに自分が見つかるけど

あまり旅で見つかったと

いう話は聞きません(+_+)

今まで

これまでは明るく話が上手で

美形で・・・・

ほかにもいろいろありますが

だけどこれからは

それがなくても全く関係ない

時代になってきました。

それが悪いとは言っていません。

むしろその中に何を持っているか

の方が重要視されています。

自分の中に眠っている原石

何か自分ができている事の中から

探してみませんか?

記憶力での勉強が出来る出来ないの

判断は今までの主流でしたが

海外ではその1歩2歩先を行っています。

人間の能力を記憶力だけで判断するのは

もったいないっていうことではないでしょうか。

興味

有名なスポーツ選手やユーチューバー

この方たちが進学校に行ってたかというと

そうじゃないです。

馬鹿にしているのではなくて

自分の中の原石をいち早くみつけ

磨いていった人です。

若い時から磨いたからこそ

若いうちに花が咲いた

若くない自分から見ると

うらやましいです。

親が子供の原石を探してあげられると

親子で楽しいですよね。

子供が何に興味を持っているか

小さいときにわかってあげられると

他からの順位付けなんか関係なく

家族でほっこりする時間が増えます。

大事にすべきは人の心を

尊重することですね。

周りに振り回される生き方は楽しくないです。

学力には記憶力も含まれますが

もっている性格

いろんな状況での判断

興味や日々時間の使い方さまざまな要素が

絡み合っていると思います。

目にするもの触れるもの耳にするもの

それ以外に興味がわくことは難しい

知らない事には興味もわかないですよね

知らないからヽ(^。^)ノ

そこに自分の原石が隠れていると

もったいないです

ピンときたものには

おおまかに触ることも

大事だなと思います。

ダイヤモンド

大小ありますが

大きさは関係ありません。

時代に左右される部分もあるし

100年先に輝ける原石は

今は小さい光しか出せない。

そんな事もありますよね。

だけど自分の中で光っている事を

自分で理解できていたら

こんなに楽しいことはありません。

昔の5人組のようなことは

もうこの現代では必要ないです。

人を見定めるより

自分を見定めたほうが得

一日の中で一回でも楽しいと

思える日々を過ごしたいですね。

コメント