悪くない^_^
もう50
50歳になった時には
「もうそんな年になったんだ(;・∀・)
今までさんざんな目に合ってきたから
これからも変わらないんだろうな。。」
と、正直人生諦めモードでした。
だけど50代を何年か過ごしてみて
わかったことがあります
働き方を変える時期
40代に感じていた身体の変調とは
また別の変わり方が始まりましたね
40後半から更年期でつらい時も
あったりはしましたが身体全体の機能が
少しずつ低下していくのがわかるというか💦
今までできていた仕事も少しづつ
きついなと感じるようになったり
運転もこれまでのような遠出する
自信がなくなったりで
「あれ?」と感じることが多くなりました。
そこで私は介護職を離れる決心をしたのです
介護職はきついと言われますが
一言では表しきれないきつさがたくさんあり
例えば介助の仕方少し違うだけでも
利用者の体調に変化が生じる事など
大きな責任を伴う割に賃金の安さや
さまざまな不満を浴びせられるなどですね。
心身ともに元気な時には耐えられていましたが
身体の不調がでた時点でもう切り替えの
時期なんだなと思いキッパリスッキリやめました♪
やめて間もない時にはいろいろな感情が
浮かびましたが自分の体調の悪さを
無視してまでやらなくてもいいと割切ることで
今は気分爽快に過ごせています(*‘∀‘)
物の整理
50代になってやったことは
断捨離ですね
書類関連の物はまだいまだに
隅っこでほこりをかぶっていますが
若い頃に買った少し高かった服とか
捨てられなかったものを一挙に
処分して大きなタンスなども処分
いまだからできることを思い切って
どんどんやりました。
そうすると気持ちもスッキリして
心がものすごく軽くなりました^_^
物が多いとそれだけ管理しなければならない物も
多いという事だから知らないうちに
気分がいつも重くなっていたんでしょうか
こんなに部屋も気持ちもスッキリ
できるのならもっと早く思い切って
やっておけばよかったと思ってます。
不安や心配事
もちろん気にかかることは
たくさんありますが
それを考えてばかりいても
何も変わってこなかったので
自分が本当は何をやりたかったか
じっくりと考えてみました。
若い時にあきらめた事
できなかった事
それをやってみようと思い立ち
いろいろやってみています。
お金はかけられないので
範囲内でできることをやる感じですが
それでもすごく充実した毎日を
送れている気がします。
自分の進むべき道を親の反対で
進む事ができなかった私は
今までにない充実感を感じながら
生きている感覚を取り戻した?
ような気分になっています。
(悪の道に進んでいるということではなくてw)
なので若い方に言いたいんです。
この道を進みたい!と思う事があれば
その道をまっすぐに進んでくださいね
50過ぎてからでは遅かったと
感じる事もたくさんあるし時間は思ったより
すすんでしまうものだから
もっと若い時にやっておきたかったと
思う事が多々あるので進みたい道を
見つけたら一直線ですよ♪
コメント