コロナワクチン 3回目 副反応 接種後の体調不良

主婦の1コマ

コロナワクチン 3回目接種後

3回目打ってきました

2回目に比べ今回はどうなるかなと

不安な気持ちでうけた3回目のコロナワクチン接種

コロナワクチン接種3回目の副反応は

結果は結構きつめでした💦

日本人は西洋の人と比べると

比較的コロナにかかりにくいとか

かかっても軽症ですむなどのネット情報がありますが

コロナにかかった人の後遺症などの書き込みを

読ませてもらう限りでは軽視できません。

比較的日本人は軽症なのかもしれないけど

けっして軽く見てはいけないウィルス。

3回目の接種率が低いようですが

私はすぐ予約をしてに受けました。

だってインフルエンザも

なじみはあるけど軽い病気じゃないですよね(+_+)

予防接種である程度防ぐことができるし

そこは一緒で変わりはない

予防接種したからと言って

かからないわけじゃないのも一緒

最近慣れっこになったコロナですが

なあなあにならないよう普段からコロナ予防で

手洗いやマスク着用は続行しています。

予防接種の副反応は結構しんどかったです。

2日目に高熱がでました

人それぞれだとは言いますが

翌日が休日の時を選んで接種をした方がいいです。

なめてかかるとひどい目にあいます(;’∀’)

副反応がない人いるのかな?

副反応 時間や症状 何時間後?

コロナワクチンの種類は

1回目2回目はファイザー

3回目にモデルナを打ちました。

ファイザーよりモデルナの方が

副反応は強めに出ると聞いていたので

そこで3回目をうけるにあたり

準備万端で臨みましたよ。

(解熱鎮痛剤や食料や飲料などの準備)

※特に解熱鎮痛剤は前回手に入れるのが難しかった思いがあり

ワクチン接種予約後さっさと手に入れる算段をし

あせらずに当日を迎えることができました。

打った当日  15時くらいに接種

 ・心臓の鼓動が少し早いのを感じる

 ・身体全体がだるい重い感じ

 ・腕の痛み少々

3.4時間後に↑のような感覚があったので

食事はお弁当ですませました。

20時くらいには就寝

眠れないけれど熱出始めから高熱の時間を

布団の中で過ごしたかったから早めに

布団に入りました。

動画を見ながら横になっていたら

いつの間にか眠っていました。

夜 時々目が覚めることはあったけど

翌朝になるまで寝ていました。

なので夜中熱がどれくらいだったのかは不明ですが

起床時38度くらい出ているかと思いきや

高熱が出ている感じはありませんでした。

2日目の副反応

翌朝は重い副反応はないものの

接種箇所の痛みや全身のだるさはあります。

背中・腰が少々痛んだり

内臓(どこかは不明)の痛みが時々ありましたが

軽い痛みなので大丈夫でした。(場所は数か所でバラバラ)

モデルナ社のものを接種したので

副反応は覚悟していましたが

重い症状ではなかった印象です。

さて発熱の方ですが

お昼12時くらいにはかった時には

37.2度でした。

そろそろきてますねこれ

少しずつ上がっていくのでしょうか(;’∀’)

14時30分

なんと38度

前回のコロナワクチン接種ぶりにでた

38度台の発熱です(*´∀`)

病気ではないので安心な熱?なのかな?

腕の痛みは第一関節を上げると痛みがはしり

重いものは持てないなという印象です。

どなたかが接種後の副反応は

24時間から30時間後がピークだと

書いていらっしゃいました。

だんだんピークに近づいて行っている印象です。

まだ解熱鎮痛剤には手を付けていませんが

水と一緒にいつでも飲めるよう準備しています。

予防接種の副反応であり病気ではないから

その点で安心感があるのかもしれません(*´∀`)

身体全体の節々の痛みやだるさは増していっています。

時々くるどこかわからないけど

ズキッとする内臓の痛みもまだあります。

昨日15時に接種したのでこれからがピークと考えると

解熱鎮痛剤はピーク時に残しておきたいので

おでこに冷却シートを貼って過ごすことに。

早く経口での予防接種?ができるように

なることを待ち望みつつ

発熱の時を過ごしています。

15時30

37.8度

少し下がりました。

油断せず布団の中で過ごそうと思います。

それにしてものどが異常に乾く(;’∀’)

以後37度後半から38度前半を行ったり来たり

歩く速度はくらい🐢になってました。

ふらつくので

夕方の家事に備えて(レンチン料理と入浴!)

17時に間食後、ついに解熱鎮痛剤服用

介護職時代に痛めた腰と膝が特に痛いです💦

痛みがひくといいなー

寝ていたら副反応に耐えられるけど

動くとなると別ですよね。

18時

解熱鎮痛剤服用1時間後まだ熱は下がらずです。

解熱鎮痛剤が効くまでに

結構時間がかかりそうです。

18時30分

37.4度

ようやく効き始めたようですね

少しですが体も軽く感じます

20時 36.6度

まだ解熱鎮痛剤の効果は続いています

21時25分 37度

このままおさまるのでしょうか

解熱鎮痛剤が効き始めるのは

1時間半~2時間後のようです。

服用は効いてほしい時間を考えて

服用したほうが良いかもしれません。

調べたらよく比較されるロキソニンより

胃にやさしいようですし個人差があるようですが

アセトアミノフェンの方が効くようだったので

アセトアミノフェンの解熱鎮痛剤を選びました。

おでこに貼る冷却シート

5箱パックのものを準備していたので

ケチらずに使えました。

夕食と入浴をすませ横になったらそのまま就寝していました。

夜中2時くらいに全身の痛みで目が覚め解熱鎮痛剤を服用

熱は37.2度

その後眠れず動画を見ている間にいつのまにか就寝

3日目10時半くらいに起床

起床時の体温36.3

副反応のピークは乗り越えましたv( ̄Д ̄)v イエイ

まだ接種した腕の痛みや関節痛があるものの

解熱鎮痛剤は使わなくても大丈夫なくらいです。

ふう 副反応だから心配はないとはいえ

きつかったです。

解熱鎮痛剤服用回数は2回でした。

1・2回目の接種はファイザー

今回の3回目接種はモデルナ

モデルナの方が副反応が強く出るとは

聞いてはいたもののやはりこれくらいは

覚悟しておかないといけないようですね。

4日目

熱はすっかり下がり落ち着いています

が!

関節痛はまだ残っていますね💦

解熱鎮痛剤は必要ない程度ですが

力をいれると痛いです。

接種箇所もかなり痛まなくなりましたが

その分油断して壁とかデスクの角に接種箇所

ぶつけてしまった(;’∀’)

特にデスクの角に当ててしまった時の痛さは

「ちょっとまって?」

と 思わず言いたくなるくらいの痛みでした😢

普段から意外といろんなところにぶつかっているんだろうか..

まとめ

・コロナワクチン組み合わせ 

  1,2回目ファイザー 3回目モデルナ

・予防接種の翌日が特にきつい

・接種後  約24時間後に発熱

・38度台の熱と全身関節痛

・発熱時間 半日程度

・関節痛は4,5日続く

・接種箇所の痛み1週間以上

・解熱鎮痛剤(アセトアミノフェン) 2回服用

・50代 女性 

解熱鎮痛剤と食料、飲料、冷却シート

準備をしておいてよかったです!

数日たつと普段通りの生活の戻りました。

抗体がついた頃には(接種後2週間程度)

外出時に気分的な安心感がありました。

予防接種にはリスクもありますが

コロナにかかることを考えれば

受けてよかったと感じています。

追記 ワクチン4回目接種

4回目接種しました。

オミクロン株対応ファイザー製

前回のモデルナワクチン接種後の副反応が

ものすごくきつかったので4回目は

さらに万全の準備でのぞみました。

それが良かったのかファイザーだったからなのか

今回の副反応は拍子抜けするくらい

軽かったです(*´∀`)

アセトアミノフェンの解熱剤も

ほとんどいらなかったです。

これくらいの副反応なら

次回もありだなと思っています!

ファイザーにしてよかった(。-∀-)

コメント